【DVD】Feeding Habits of Bass 購入

 先日偶然近所のリサイクルショップで見つけました。
バスフィッシングのDVDコーナーはほとんど見ないのですが、たまたま棚を見ていたら珍しくルアーザスピリッツvol1が置いてあり、おっ!!vol5あるかな?と近くを探していると見つけました。
定価2800円で中古なのに3200円しましたが、あの『ビッグマウスフォーエバー』を制作したホーマー・サークルの解説でしかもヒロ内藤絶賛と書かれていたら、即買いです。

DSCN1531
 バスが、ルアーにバイトするときの9か条を解説されていますが、これが目から鱗です。
これを観ていると僕があの時に釣った魚はこの9か条のどの状態でバイトしたのかがイメージできます。それに例えばラトリンログはこういう魚にバイトさせるのが得意とか、スクールのバスがどういう状態でスイッチが入るとかが良く分かります。
 僕はルアーに流行なんてない、流行はルアーメーカーとメディアが作るものだと思っていましたが、このDVDを観てこの9か条の1つの項目には流行があるんじゃないかと思えてきました。しかし日本のメディアには流されません(笑)。それに今のバスにとってアメリカンルアーのほうが目新しいからそちらのほうが釣れると思います。

他の釣り人の見学

 最近釣り場で他の釣り人を見かけるようになりました。僕はいつも平日に釣りをするのであまり人と会うことは無いのですが、休憩がてらにその人たちの釣りを見学することがあります。
 僕より若い人は総じてキャスティングが上手です。僕の不得意なロングキャストやスキッピングを平然をやっています。本当にうらやましい限りです。中にはサイドキャストで50m以上キャストできる人もいます。スキッピングも水面スレスレの生い茂った木の下を確実にスキッピングできる人もいます。僕にもその腕があればもっと釣れるのにと思ってしまいます。また僕自身ももっとキャスティングの練習をしてもっとうまくなりたいという気持ちを駆り立ててくれます。
 


キャスティングマスター [DVD]
村田基
インディーズ・メーカー
2014-03-07




 しかし、ロッドワーク・ルアー操作を見るとがっかりしてしまいます。ロングキャストをしても滅茶苦茶なジャーキングだったり、折角シェードのハニースポットにキャストしているのにそこにルアーがある時間が非常に短く、誘いをかけなかったりしています。もしかするとキャストの練習をしているのかもしれませんが、なんとももったいない。
 どんな場所でも、どんなルアーでも1~2m/secで動かしていたり、どんなハニースポットでも半径2m以内にバスが居ない場合やシェードから1~2secでルアーをピックアップしても釣れる訳がありません。魚にルアーを見切られたくないから早く動かすことはある意味間違いではないと思いますが、バスが気づかないと釣れる訳がないと思うのはキャストが下手な僕の嫉妬心からくる言い訳だけではないと思います・・・。




THE ANSWER -Game 1:バスの生態学- [DVD]
ヒロ内藤
内外出版社
2008-08-12


THE ANSWER Game5 [DVD]
ヒロ内藤
ビデオメーカー
2013-03-22



DVD>LURE THE SPIRIT 2 ペンシルベイト (<DVD>)
ヒロ内藤
中録サービス
2006-01


そろそろ荒食いが始まりそうな予感です。

 関東地方では雪が降っているそうですが、僕の住んでいる広島ではそろそろバスの荒食いが始まりそうな予感です。例年より寒いですが、昼間は暖かく感じるようになってきました。
 この季節、風の無い穏やかな日の15時くらいから日没までに荒食いが起こります。狙う場所はディープに隣接した北岸のシャローフラットです。ルアーはトップ,ミノー,シャロークランクです。
 特にお勧めはトップとミノーです。寒いので我慢が必要ですが、はまれば短時間のうちに良型が立て続けに釣れます。是非試して下さい。
 因みに関東地方でも2月10日過ぎれば水の中に春の兆しが現れるという雑誌記事を読んだことがあります。

釣具通販『エサイチ・エイトオンライン』 お勧めバスフィッシングタックル 人気ブログランキング
にほんブログ村

気象記録

 当然ながらバスは自然界に棲む生物ですから、気象とか月齢とかに左右されやすいものです。先日月齢の話を書きましたが、バスが釣れる日は新月・満月の日とその前後3日,半月の日です。特に大型な個体はそれに合わせて行動すると言って良いと思います。また他の生物も繁殖期には特に月齢に従って行動します。これらを利用してその日のパターンを組み立てていくほうが、釣れる確率が上がります。従ってこれからの季節(寒の緩みだし~梅雨明けくらいまで)は特に釣りに行く日を決める際には月齢を考慮したほうが良いです。それ以外は月齢より気象のほうが支配的になる傾向があります。これからの季節も気象が無関係な訳では無いです。
 気象と釣果の関係を調べるためには気象庁のHPで各時間ごとの気温・気圧・風向き等の過去データを参考にして下さい。また自身が釣った時間等も記録したほうが良いです。僕は画像データの撮影時間で記録しています。またご自身が釣った場所はスマホのGPS機能とマップを利用することをお勧めします。もし無いようでしたら周辺の建物や地形を撮影してあとで編集することをお勧めします。
釣具通販『エサイチ・エイトオンライン』




お勧めバスフィッシングタックル



人気ブログランキング

にほんブログ村

天候とバスの活性

 天候はバスの活性に影響を与えますが、バスの活性が下がるのは「寒冷前線」通過後です。寒冷前線が通過するとバスの活性は極端に低くなり口を使わなくなる傾向があります。フィネスフィッシングが最適なメソッドとなる場合です。
 逆に活性が上がるのは温暖前線通過前と通過中だと言われています。この時にはファーストムービング系が良いです。
 天気は季節でプラス要因にもマイナス要因にもなります。これは風にも言えます。
 冬場は天候は晴れ、風は無風が最適ですが、これはアングラーの耐寒性によるものかもしれません。
 釣具通販『エサイチ・エイトオンライン』




お勧めバスフィッシングタックル



人気ブログランキング

にほんブログ村

月齢について

 バスも人間も自然の中で生活しているので、月の影響を受けます。人間は例えば満月の日には犯罪が多くなったりしますし、出産は満月の日が多い傾向にあります。おそらく人間より自然に対して敏感に行動しているバスはもっと影響を受けているはずです。そんな月の動きを知りたい場合、市販や釣具屋でもらった潮汐表を用いますが、これより海上保安庁のHPに日月出没と潮汐情報というページがありますのでこちらを参考にしたほうが良いです。僕は日月出没しか参考にしません。各場所で正確に知りたい場合は緯度経度を入力すればよいと思いますが、僕は一番近い都市を選択しています。
 冬至から約1ヶ月経とうとしていますが例年西日本では1月末~2月初旬が寒さのピークでそれ以降春の兆しが感じられる日が訪れます。ですのでバスフィッシングもこのくらいから月齢を考慮に入れつつ釣りをすれば釣果が変わるかもしれません。
釣具通販『エサイチ・エイトオンライン』




お勧めバスフィッシングタックル



人気ブログランキング

にほんブログ村

真冬にバスがつくところ

 一般的に魚類はまぶたがありません。それに先日も書いたようにバスには近紫外線に色覚を持っています。UVに対しては人間より敏感なのかもしれないです。しかしながら某DVDで「真冬でもカバーのシェードにつく」とおっしゃっていたのでびっくりしました。人それぞれ考えがあるのは良いのですが、恐らくシェードにつくのではなく水温が上がりやすいところにつくことが多いのではと思います。もっとも水温が上がりやすいのは北西のシャローです。その証拠にスポーニングはここから始まります。そして「シェードにつく」とおっしゃっていた彼がやっていた場所も西岸と見受けられました。お昼ごろにはそのテトラの上に浮くバスが撮影されていましたがそれでもシェードにいると断言されていました。
 僕は昔よくバスフィッシングのムックや書籍を買い漁り読みふけっていました。その頃はAさんの書籍を読めば「なるほどそうか!」と思い実践してみる。次はBさんのを,Cさんのをと様々な方のメソッド,シーズナルパターン等を試しました。それによる結論は、「日本のバスプロと言われている方々は本当のことを言わない。」ということです。それでも以前の書籍やビデオの方が親切でしたし、核心をつくことが多かったです。
 ところで本題の真冬にバスが付くところですが、
 真冬にバスがつくところ≒水温が最も上がりやすい場所≒シャロー≒北西岸と考えておけば無難です。
 
釣具通販『エサイチ・エイトオンライン』




お勧めバスフィッシングタックル



人気ブログランキング

にほんブログ村

フィッシュフォーミュラ

 以前フィッシュフォーミュラの有無で釣果に差があるか試したことがあります。ルアーは全く同じチューブで色も同じ、リグはテキサスリグでシンカーもラインもロッドの長さも同じにして1投ごとにロッドを換えながら釣りました。季節は初秋(9月半ば)でした。当時は魚影も濃くサイズさえ問わなければ1日3桁釣れるような貯水池で試したのでフィッシュフォーミュラの有無で釣果が変わるかどうかという検証には適していたと思います。
 結果はバイト数は若干フィッシュフォーミュラのほうが多かったですが、釣果はフィッシュフォーミュラのほうが1.5倍程度釣れました。またバスが咥えている時間が長い・飲み込まれていることが多い・アタリが明確という結果になりました。
 検証前はフィッシュフォーミュラの匂いでバスがバイトすると思っていたのですが、結果としてはバイト数は変わらずフッキング率が高くなりキャッチ数が増えました。ここから得られた僕の結論は、恐らくバスは目でベイトを認識してバイトし、味覚で食べてよいものかどうかを判断するということでした。
 バイトがあるけどフッキングできないことが多い日や数少ないバイトをものにしたい日(冬場は特に)などはフィッシュフォーミュラをソフトベイトに付けてみて下さい。ショートバイトや数少ないバイトでもフッキング率が上がると思います。但し高活性時はソフトベイト(ワーム)を飲み込まれることが多くなるので、すぐにフックを外せるように道具は準備して下さい。




 

ルアーの色 その3

 今回はルアーの色 その1で書いた類似の色で釣果が変わる話について書きたいと思います。
ちょっと話はそれますが、人間に見える光の波長について書きます。人間に見える波長すなわち可視光線は380nm~780nmです。380nm以下は紫外線,780nm以上は赤外線です。紫外線・赤外線共に色を認識できません。これは人間の色覚が赤・緑・青(以下RGB)の3色しかなく、各色覚は青380~530nm,緑400~650nm,赤400~680nmに反応するからです。もちろん個人差がありますし、女性の方は赤に関して男性より色分けが可能な人もいるそうです。また各色の感じ方は千差万別です。下のアドレスは色彩の並び替えテストができるHPですが、
試しにやってみて下さい。自分が思っている色の感覚と本当の色彩は違うことが分かります。
http://www.xrite.com/online-color-test-challenge

 さて人間でも個人差もある色の感覚ですが、バスという魚はどうでしょう?。もちろん個体差もありますが、ここでは標準的なバスについて書きます。バスの色覚は4つあり、RGB+1色(近紫外線)です。つまり人間が見えない波長の色が見えています。これは何色になるかはわかりませんが、近紫外線が色として見えているのは間違いないです。すなわち我々人間と違う感覚でバスはモノを見ているし、色分けはより細かくできると言えると思います。これが、類似色のルアーで釣果が変わる理由であると推測できると思います。
 ではどうやってバスの色覚に近づけるでしょうか?。それは紫外線を当ててルアーの明暗を確認することによりできそうです。実際アメリカのバスプロはUVランプ等を用いて明暗を確認するそうです。つまりRGB+1明暗でそのときに釣れるカラーが決まるということです。一般のアングラーはそこまでやらなくていいかもしれませんが、ルアーのカラーは多ければ多いほうがよさそうです。
釣具通販『エサイチ・エイトオンライン』




お勧めバスフィッシングタックル



人気ブログランキング

にほんブログ村
 

ルアーの色 その2

 僕はルアーの色を選択するときに最も重要なことは「バスに見えるかどうか」だと思います。確かに巷では「マッチザベイト」と称してナチュラルカラーが多いですが、バスに見えなければバイトがあるとは考えづらいです。バスは視力があまり良くないと雑誌などで読んだこともありますし、ニュートラルな状態の時にはぼーっとしているらしいです。ですのでできるだけ目立つ色を使うようにしています。しかしながらその場所や水質で目立つ色が変わります。例えばクリアーウォーターの水質,白いコンクリート護岸の場所で釣りをする場合は目立つ色は黒や赤を使うようにしていました。最近はカラーセレクターを用い、適時測定して最適カラーを選ぶようにしています。
 確かにナチュラルカラーやリアルなカラーのほうが釣れるような気がしますし、そういうカラーのほうが釣れるときもあります。しかしそれらの色も様々な条件下でバスに見え易い色になったことによるものだと考えます。
 自然界には突然変異による「アルビノ」の個体が生まれることがありますが、この個体はすぐに捕食されてしまうそうです。恐らく保護色で周囲と同化できないため目立ってしまい捕食されるのだと思います。また周囲と同化できない、保護色をうまく出せない個体も同様のことが起こるものと推察されます。
 但し、最適なカラーはその日だけでも変化していきます。朝と昼と夕方では日光のUV量や色が変化するからです。もしその日にバスがいる場所・タナが把握できればルアーの選択はできると思います。その後に時間に合わせて色を変えて行けば安定した釣果が期待できると思います。(もちろん時間帯によって場所・タナも変化しますが・・・・。)
釣具通販『エサイチ・エイトオンライン』




お勧めバスフィッシングタックル



人気ブログランキング

にほんブログ村