本山博之さん逝く・・・・・

 最近タックルボックスの整理のためにヤフオクに順次出品をしていたら、本山さんプロデュースのシャッドが出てきました。確かアングラーズリパブリックから発売されたやつだよなー、名前は何だっけなーと思いながらググったら、検索トップに亡くなった記事が出てきました。本文を読むと10月28日に登山の途中で亡くなったらしい。すごいショックです。

 本山さんは恐らく僕が最も釣ったルアーであるAR-45を開発した方です。その後ゲイリーのイモグラブが販売されるようになりましたが、動きは全く別物でした。フィーディングでもニュートラルでも、シャローでもディープでも、マッディでもクリアーでも、晴でも曇りでも、いつでもどこでもAR-45があればあぶれることは無かったです。当時AR-45のビデオも購入したくらいはまりました。

 昨年だったと思いますが、渓流用のボトムノックスイマーの動画を観た時には『さすが本山さん!!』と感心し、試しに購入してバスで試しましたが子バスとはいえしっかり釣れました。

 今年のバス業界はOFTさんの廃業,本山さんの訃報と僕にとっては悲しいことばかりでした・・・。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

本日の釣果0 寒くなりました・・・

 今日もD池とN池に行ってきました。
N池は何故か地合いの良し悪しで釣れる釣れないがはっきりしているので早々に見切りをつけて、D池に
移動しました。
DSCN3826
 今日は風が強いせいか落ち葉がかなり浮いていました。落ち葉の隙間をぬうように210サーフェスで攻めましたが無反応、スキャッターラップミノーも無反応なので、もしかして深場かな?と思いヘドンのソナーをキャストして深場を探りましたが、根掛してしまいロストしてしまいました・・・・。
 その後別のソナーでやっていましたが、足元の真下に45upのバスが・・・・・!そっとソナーをキャストして誘ってみましたが、結局見切られてしまいました。


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

本日の釣果1 少ない時間で効率よく

 今日は雨とはいえ暖かい一日だったので、少しだけでも釣りをしたいと思い。D池とN池に行ってきました。

DSCN3812
移動中霧が発生して視界が悪かったです。
今日はN池から始めましたが、10分程やっていると、ブレイクエッジでバイトがありました。

DSCN3816
スキャッターラップミノーです。サイズは30cmくらいでした。
このあとウィードの際に45cmくらいのバスがいたので、少し離れた場所にキャストして目の前をトゥイッチングしながら通しましたが、見切られてしまいどこかに行ってしまいました・・・。
 反応が無くなったのでD池に移動しましたが、雨が強くなったので納竿しました、


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

本日の釣果0 バジネーターを試す

今日はST池に行ってきました。
DSCN3808
相変わらずのクリアウォータでした。今日はこれを試しにやってきました。

DSCN3800
ブーヤーのバジネーターです。山口県のとある釣具屋で発見しました!!。この釣具屋さん他にもすごいルアーが売っていたのでそのうち紹介したいと思います。(一部はヤフオク出品を検討しています。)
バジネーター使ってみるとなるほど、かなりゆっくりリトリーブできますし、ペラとジグが離れているのでこの季節にはぴったりのバズベイトだと思います。
 その他、ARB,スキャッターラップミノー,210サーフェス等やりましたが無反応で終わりました。
前回ST池に来た時から少し渡り鳥が増えたなぁと思っていましたが、今日もかなりの数鳥が浮かんでいました。
DSCN3805
今年、一羽の鴨がこの池でひと夏を過ごしていましたが、どうやら仲間が戻ってきたようです。
来年はみんなと一緒に飛べると良いんですが・・・。


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

本日の釣果0 悪いけど・・・・・

 今日は地元福岡に帰ったのでI市のT池とN市のF池に行ってきました。

DSCN3782
T池です。減水してどシャローになっていました。そこでバズベイトとスキャッターラップミノーでまんべんなくやっていき、魚が見えましたが追ってくれませんでした。
移動の前に某釣具屋に行くと、珍しいルアーを見つけました。
DSCN3792
 210サーフェスです。今日は試しに使ってみましたが、思った通りのアクションでした。移動距離が短いですし、シバリングもやりやすそうです。
DSCN3795
 移動してF池です。某ユーチューバーがここまで来て釣っていましたが、そんなにハイプレッシャーじゃないです・・・。
 ここではスピナーベイトを中心にやっていると、足元で40upがバイトしましたがフッキングには至りませんでした。
 ここであるアングラーから声をかけられました。どうやらこのかたディープで勝負しているみたいでしたが、僕に対して『そんなシャローで釣れるんですか?、コイでも狙ってるんですか?』と言ってきました、悪いけどおめぇーのほうが『ぼーっと釣りしてるんじゃねぇーよ!!!』

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

本日の釣果0 コットンコーデルCO7Sを試す

今日はコットンコーデルCO7Sを試しにST池に行ってきました。

DSCN3773
昨日フィッシングエルモさんから届きました。

DSCN3775
こちらもフィッシングエルモさんで購入したコットンコーデルペンシルポッパーC64です。現行のペンシルポッパーより二回りくらい小さいです。
CO7Sはリップに秘密があるようで、思った以上に潜ります。ペンシルポッパーC64はC66と同じようなアクションでしたが、僕の腕をもっと磨かないとスプラッシュが足りないようです。


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

本日の釣果0 

今日はD池,H池,N池を回りましたが、さっぱりでした・・・。


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

本日の釣果1 

今日も新規野池に行ってきました。
まずはK市のNS池とすぐ近くにあるMB池でスキャッター ラップ ミノーを中心にやりましたが、無反応でした。

DSCN3736
続いてK池でやりましたがこちらも無反応・・・。ということで昨日釣れたSダムに移動しました。
しかし先行の方がいたので、ひと声かけて昨日釣れた場所でやりましたが、ここも無反応でした。
先行の方からこのダムの上にも池があると聞いたので、歩いて移動して池を確認しました。
DSCN3745
HG池
いるかいないのかよくわからない野池でした。
Sダムに戻り、ダムの撮影をしつつHJ-6をキャストしていくと
DSCN3761
ちびが反応してくれました。
そのあと移動して
OI池,OU池,OS池と回りましたが、釣り人がいたので釣れるかな?という程度でした。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

本日の釣果1 夕まづめのボイル

今日はK市のO池,T池,MK池,Sダムに行ってきました。
水温はO池,T池では14~15℃,Sダムは12~13℃でした。全てのフィールドで減水していました。
O池では先日購入したスクイールチャーを中心にやっていきましたが、思った以上に早くリトリーブしないとペラが回りませんが、比較的直線的に回るバズベイトです。
DSCN3637
しかし、結局ノーバイトでした・・・。
続いてT池です。
DSCN3665
こちらは初めての野池です。ここでもバズベイトを中心にやっていきましたが、バスの反応があるのですが、バイトには至らなかったので、F-11のほっとけメソッドやトゥイッチングでやりましたが、結局ダメでした。
つづいてMK池に移動しましたが、こちらは本当に何をやってもさっぱりだったので、Sダムに移動しました。
ここも初めてのダムだったのでできる限り歩き回ってF-11のトゥイッチングでやっていきましたが、子バスのスクールがルアーを見に来るだけでした。
 時計を見るとそろそろ16時で、太陽が山の影に入っていったので辺りが暗くなり、そろそろ帰ろうかな?と思っていた矢先、20~30m離れた岸際で突如ボイルが発生しました。すかさずF-11をボイルが起こったところにキャストして、ロングポーズしてトゥイッチングを入れた瞬間バイトがありました。
難なくランディングできました。
DSCN3710
30cmくらいでしたが、コンディションの良いバスでした。
これは僕だけのかもしれませんが、ボイルが起こったところにキャストしたら暫くポーズするとバイトがあります。慌てて動かすと良い結果がでない場合が多いです。
結局この1匹で日没となりました。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

本日の釣果0 新規開拓をグラフィットで

今日は、A市の野池を新規開拓しました。とある駐車場に車を停めて、グラフィットでラン&ガンです。
DSC_4299
グラフィットです。3WAYの電動原付バイクです。
DSC_4295
RO池です。ライン、釣りのゴミ等はあまりなかったのでいないのかもしれません。
DSC_4304
IO池です。ここは木にラインが引っ掛かっていたのでいるかもしれません。
 最後はMZ池に行ってきましたが、ここは画像がありません。とあるサイトでここが釣れることは知っているので、長くやりましたが、コイがスレで掛って、10秒くらいやり取りをしましたが上手くバレてくれました。
 このあといつものY池に行きましたがさっぱりで納竿しました。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村