本日の釣果1 プリスポーンのメス

場所:福岡県 F池
天気:曇り
水温:ND
ヒットルアー:ASSRB1200
ロッド:バイオニックブレード 6ftM
リール:ジョニーモリスカーボンライト2.0
ライン:シルバースレッドSAR 12lb
時間:15:20~17:20
今日も妻と子供の目を盗んできました。
昨日と同じF池,昨日と同じ場所です。
シャローでしたが、ゴロタ石に当てながらジャークをするためにASSRB1200でやっていきました。
スロー&ショートなジャーク⇒石に当てて⇒スティを繰り返していると、スティしてゆっくりフロートさせているとゴンッとアタリが!!。デカいことはすぐに分かり、慎重にやり取りして、フッキングが確実であることを確認してごぼう抜きしました。
DSC_4963
プリっプリっのプリスポーンのママでした。
測定すると
DSC_4966
49cm,1620gでした。
ライトリグでやっている人を尻目にゲットした春らしいバスでした。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

本日の釣果2 プリスポーンのメス

場所:F池
天気:晴
水温:ND
ヒットルアー:エリート8
ロッド:バイオニックブレード 6ftM
リール:ジョニーモリスカーボンライト2.0
ライン:シルバースレッドSAR 12lb
時間:15:00~17:00
今日は地元福岡に帰省して2時間ほどやってきました。
シャローをゆっくり攻めたかったので手持ちのサスペンドルアーのエリート8でブレイク上にあるゴロタ石周りをジャークしているとひったくるようなアタリがあり、難なくランディングしました。

DSC_4948

DSC_4950
35cmくらいのプリでした。
同じエリアを移動距離を短くジャークしつつ、石に当てながらジャークしていると
DSC_4955
25cmくらいのシーズナブルパターンには関係ないサイズでした。
その後アタリが無くなったので納竿しました。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

スミスウィック ログの種類

 スミスウィックのラトリンログで釣れましたとかログで釣れましたと書かれているブログを見かけますが、どのログで釣れたか?わからないことがあります。

 ログについてそろそろ書いてもいいかなぁーと思ったので、ログの種類について書きたいと思います。
僕の知っている限りでは下の表の通りで21種類です。
2019-01-01_ログの種類
 表面の塗装や、ハニカム状の凹凸の種類等で大きくは3種類に分類されますが、同じ品番でも塗装方法が違ったり、凹凸の深さが違ったりとなかなか奥が深いです。

 
  
  
 
 

本日の釣果1 豪雨の名残の濁り

 多少不安があったのですが、久々に行ってきました。豪雨の被害報告がなかったBP池です。
DSC_2480

豪雨から1週間経ちましたが、まだまだ濁っています。
 濁りがあるので、ルアーのサイズを大きく、カラーを派手にして、カバーをタイトに攻めないといけないと思いARCから始めましたが、無反応でした。
 ここのサイズのaveは25cm前後、最大サイズで35cm、目撃サイズの推定で45cm前後です。そしてHJ-6が一番釣れて、次にARA,F-7なので、ARAに一度サイズを戻して且つ濁りの中でも目立つように黒系を選びました。ベジテーションの生えている根元にキャストして、ポーズ⇒ワントゥイッチ⇒ジャークを繰り返しました。特にジャークは深く潜るよう心がけてやっていると、ひったくるようなアタリがあり、すぐさまフッキングしましたが、バレてしまいました。
 しかし、やり方考え方は間違っていないようです。暫くARAでやりましたが、反応がないのでARBに変えて、同じように深いジャークを心がけてやっていると、またひったくるようなアタリがありました!!。さっきより小さそうでしたが、なかなかのファイトでした。
DSC_2481

恐らく30cm前後だと思います。よくよく思い出してみると今年初めてのARB1200での1匹です!。さっきのバラした魚のほうが大きかったと少し後悔しましたが、狙い通りに出てくれた魚なので良しとしました。今日の水の色を見て、昔通った霞ケ浦水系の水の色と似ていることを思い出し、タイガーローンにしました。
 その後アタリがなくなったのでARAに戻したり、HJ-8に変えてやりましたが、反応が無くなったので早々に納竿しました。
 やはり濁りの日は少しでも濁っていないベジテーション周りで、細かく鋭いジャークが有効的でした。今日は持って行かなかったのですが、ASDRB,ASDRCでも良かったかと思います。


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

ラトリンログ:けちがついたけど、手元に届いた可愛い奴ら

 色々とケチがつきましたが、手元に可愛い奴らが揃いました。フックでぶっ壊れるまで使い倒しますよ。その前に神社に持って行ってお祓いしますけどね。P1060855
 まずはBのクロムカラー B-1230です。現在ABも発売されていないですが、現行品番ABです。ABと同じくノンラトルです。ログのクロムカラーはARBでもキレが良いですがABタイプであれば尚更キレッキレだと思います。フックマークの破損も早そうです。先日のような雨の降り始めでまだ濁りが入っていないときに強烈にアピールしてくれるでしょう。

P1060857
続いて同じくB-1236:クリアーカラー こちらもなかなか見ることができない代物です。年代を感じますが新品未開封です。クリアカラーと言えば濁度が上がったときですね。
P1060858
B-1228Sです。2個あります。こちらもキレッキレのアクションする姿が目に浮かびます。カラーはオールラウンダーですね。クラウンカラーの次にキャストしたいです。
P1060859
B-1227です。これはAB1227を持っているので、ABとBのキレの違いが判りそうです。こういう色は曇りのウィードエッジで使おうかと思っています。
P1060862
B-1276です。オレンジベリーというところが気に入っています。画像ではわかりにくいですが、ボディは薄いゴールドです。
P1060871
画像がこれからたてに代わります。RB-1297です。もろ年代物、中に広告が入っています。80年代以前のものだと思います。リップは柔らかリップで、予測不能のスライドをしてくれるはずです。
P1060870
RC1256 ラベルにWALLEYEと書かれています。アメリカではWALLEYE用で売られているものです。画像ではわかりにくいですが、このリップARB,ABと同じ形状で、リップの淵が少し立っています。ARCのボディでARBのリップ!!!なんだかぞくぞくします。
P1060873
DRB1248です。同色のRBは持っていますが、クリアウォーターの朝マズメがよさそうなカラーです。
P1060866
DRB1213だと思います何故か手書きで1339とも書かれています。
P1060868
SDRCです。
P1060869
SDRCです。
P1060872
SDRCです。
P1060874
SRCです。

 最後にこれを譲ってくれた人、処分する?冗談じゃない。最後の最後まで馬鹿にしやがって!!。受け取った手紙、誤字脱字も甚だしいが、エビデンスとして5年は取っとくからな。ついでに君のルアー誰でも釣れるかもしれないけれど、ログは人を選ぶんで、君には釣れないと思うよ。
2018年7月11日追記、前の所有者はログの知識など全くなくどうしてこの人がログを持ってたの?という人でした。よくよく考えたのですが、もしかしたら誰かを騙して手に入れたか、悪いことをして手に入れたかもしれません。暫くこれらは使いません。大切に保管しておきます。もし、元の所有者だと思われる方がいらっしゃったらコメント下さい。個人的にやり取りをして間違いなければお戻し致します。もちろんこれを譲った人にもこのことを問いただそうと思います。


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

本日の釣果 1 今年の1匹目は50up

 今日も暖かかく、そろそろ良い頃だと思い、I市のM池に行ってきました。

 今日の狙いは決めていたので、ARB1200とASSRB1200しか持たず、じっくりとある水深のあるカバーを中心に攻めていきました。
まずはARB1200で表層まで出てくる活性の高いバスを狙い、その後でASSRB1200でボトムをじっくり攻めていきました。ASSRB1200でカバーを色々な角度で攻めていくと、何度も根掛かりをしたり、枯れ枝や水草が引っ掛かったりしてしまいました。それでもそこに魚がいると信じてやっていると、また枯れ枝が引っ掛かったかと思うようなロッドの動きの少ないアタリがっ!。
 水面を見るとバスの姿が見えました。ルアーのボディのフックが確実に刺さってるのが見えたので、ラフにごぼう抜きしました。
DSC_1617
DSC_1618
プリスポーンらしい、赤目の腹ぼてバスでした。ぱっと目50cmを下回るかな?と思いつつ、メジャーを忘れたのに気づきました。
仕方なく、ラインで測って家で測定すると50.2cmでした。2018年最初のバスで50upとは気分が良いです。
  その後はアタリもなく納竿しました。

本日の釣果 1

今日は久々にK市のO池に行ってきましたが、池に着いてびっくりしました。
DSC_0788
水抜きされていました・・・・・・orz。どうやら取水塔の工事みたいです。でも遠くをみると昔の段々畑跡に四角形の池が2つあったので、そこで釣ることにしました。
 何やら魚はいるようなので1つ目の池を1周回ってやりましたが、結局発見したのは1mをゆうに超える巨鯉だけでした。久々にあんなに大きな鯉を見ました。
 2つ目の池も小魚がいるのは分かりますが、こちらも反応無でした。それでもあきらめずに頑張っていると流入河川のチャネルが見えたのでそこを中心にやろうと思いちょっと柔らかそうな砂場に降りた瞬間左足がずぶずぶと砂のなかに埋もれてしまいました。さらに先日肉離れを起こした右足の踏ん張りがきかず右足もその砂場に入ってしまいずぶずぶ埋もれてしまいました。
 僕の生まれ故郷の方言でこのようなぬかるみにはまることを『ずぼる』とか『いぼる』と言いますが、まさにずぼってしまいました・・・・・orz。
 あぁー久々に人柱になってしまったぁーと思いながら、まずは後ろを振り返るとそこはどうやら固い砂のようです。まずはそこにタックルバッグを置いてその上に腰を下ろすことにしました。長靴から足だけ抜こうとしましたが抜けません。仕方が無いので靴の周りの泥を手で掘り軽くしてようやく左足が抜けました。続いて同じように右足も抜けてようやく人柱から解放されましたwwww。
DSC_0846
これが激闘?の跡です。おかげでズボンが泥だらけになってしまいました。いい年したおっさんが何やったんだろ?ってレベルの汚さでした。しかしその他のことは特に問題無かったので釣りを続けましたが、ついていないときはアクシデントが続くもので、根掛りしたルアーを回収しようとして強く引っ張ったら勢いよくルアーが飛んできて、うまくかわせたのですが、後方の岩にルアーが激突して・・・・・・・
DSC_0849
リップが見事に折れてしまいました・・・・・・orz。ARAのこのカラーほとんど売っていないのでショックです・・・・。
さすがに嫌気がさして帰ろうかと思ったのですが、まだまだ時間があったのでAダムに移動しました。
Aダムで1匹釣れたのですが、オートリリースしてしまいノーカウントです。
その後M池に移動して前回と同じ深場でシャーキングしていると、前回と同じ場所で魚が浮いてきてうまくフッキングできました。
DSC_0853

 今度は逃がさないようにフィッシュグリップでしっかりつかみました。サイズは30cmくらいで前回同様ここのアベレージより少し大きかったです。
 ここもこの1匹のみで魚っ気が無くなったので、最後I市O池に行きましたがさっぱりだったので早めに納竿しました。

 

本日の釣果 1

 今朝は冷え込み福山市の気温は10℃くらいでした。北側のダム・野池に行くか南側に行くか悩みましたが、気温から南側のS池,K池に行くことにしました。
まずはK池に行ったのですが、ふと足元をみるとカマキリが
DSC_0782
手でつついてみましたが、ほとんど動きませんでした。やはり今日の気温が低くて動きが鈍くなっていたのかもしれません。その後北岸を中心にジャーキングしていきましたが、どこも生命感0だったのでS池に移動しました。
 S池もいつもの場所をジャーキングしていきましたが、ほとんど反応が無く、少しポーズを取ったほうがいいかな?と思い着水後に10秒数えてトゥイッチングすることにしました。着水後に数えようとしたらルアーが浮いたまま勝手に右側にスライドを始めました。何かな?と始めは思ったのですが、小さな尾びれが見えてバスだと分かりました。ばらさないようにやさしく巻き取って無事キャッチできました。
DSC_0784
ARAとほぼ同じサイズでした(笑)。あまりに小さすぎて「ARAの浮力>バスの引き」 だったのでARAが浮いたままスライドしていったと思われます。結局今日もこの一匹で納竿しました。


本日の釣果3

 今日は地元のN池,I市のAダム,M池,O池に行ってきました。
 N池はギルが浮き上がってくるだけで反応が乏しいのですぐ、Aダムに移動しました。
 さすがは休日いつもは誰もいないのですが、今日は先行者が1名いらっしゃいました。
とりあえずいつもの入り江にいくと、先ほどの先行者じゃなくて何やら石や小枝を投げながら遊ぶ少年と老人がいました。楽しく遊んでいるので邪魔はしませんでしたが、そのせいか全く反応無しでした。
 しかし、ルアーをサイズダウンさせてジャークをしていると
DSC_0774
いつものちびです。結局このあと魚が浮いてくることはなかったので、M池に移動しました。
M池は前回より減水していましたが、そのぶん足場があったのでいつも行けない場所まで歩いてちょっとした深場を見つけてARAでジャークしていると、
DSC_0777
ここではアベレージより少し大きなサイズが釣れました。ちょっとよそ見をしたときにバイトがあったので魚がどこからバイトしたのか分からなかったですが、だいたいの場所が分かったのでルアーを交換してジャーキングを続けていると、先ほどとほぼ同じ場所で下流側から魚が浮いてきてバイトしました。手ごたえはさっきと同じくらいでした。
DSC_0778
やはり前と同じくらいのサイズでしたが、ここ最近では良いほうです。
その後シャッドラップやARBを試しましたが反応なかったのでO池に移動しましたが、O池は無反応だったので早々に納竿しました。