【追悼】ギド ヒブドン 

 いつか書こうと思っていました。あのギドヒブドンさんが2018/3/10にご逝去されました。そうですあの初代チームダイワの、ギドバグの、G3の、G4の、ギドズリンガーの、フィネスの概念を日本に教えてくれて、逆輸入的にフィネスという言葉がアメリカに伝わったあのギドヒブドンさんです。

 今の日本ではフィネス=ライトリグですが、辞書を引くと技巧,策略という意味です。
 僕の記憶が正しければ、90年代前半、ギドヒブドンさんは息子さんとよくTV出演されて、フィネスの概念を教えてくれました。それはただ単にライトリグを使うことがフィネス ではないとよくおっしゃってたのですが、日本ではライトリグを使うことがフィネスであると解釈されてしまいました。現在のフィネスの概念と違いますが、例えばチューブワームの内部に1ozのバレットシンカーを入れてフックを取り付けそれをヘビーカバーに入れていく、いわゆるパンチングですが、これも『フィネスだ』とおっしゃっていたのを今でも覚えています。
 2018年現在よくベイトフィネスという言葉を聞きますが、そんなものギドさんは初めからベイトリールに20lbクラスのナイロンラインを巻いてギドバグの3インチを桟橋下にスキッピングさせて、『ニュートラル』なバスを釣るというフィネス=技巧,策略,ずる賢いやり方を平気でやっていました。なのでベイトフィネスなんて造語が出ること自体ナンセンスというのが僕の意見です。でもギドさんは優しいからそんなことも許してくれるでしょう。
 昨年『フィネス』の典型チューブワームのスパイラルフォールで釣りましたが、またやってみようと思います。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

オフトさん廃業・・・・・・・・

 ショックです。オフトさんが廃業しました。今後プラドコのルアーや一部のオフト製品(ピシーズ)はスミスさんが引き継ぐそうです。もうHPはありません・・・・寂しすぎます。
 僕のブログの説明文にも書いてある通り、アメリカンルアーを販売してくれていたオフトさんは大好きでした。そういう会社は応援したくなるので、BPSで買えるルアーでも定期的に日本の釣具屋さんで買っていました。特に2014年からバスフィッシングを再開して、ARB1200のオフト限定カラー,AB1200の復刻版, バグリーのハニーB,スピナーテイル,POP-Rなどヘドン以外はほとんどオフト社販売品ばかり使っていました。メジャーも確かオフト,プライヤーもオフトです。
 もうオフト社がないと思うと寂しい限りですが、スミスが引き継ぐのは安心です。しかし、バグリーは引き継がないようなので、あとは個人輸入するしかないかなぁ・・・・。
https://amzn.to/2IcMuEh

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

池の水全部抜いたら・・・・

 池の水全部抜いたら、外来種が絶滅するわけではありません。
 池の水全部抜いたら、在来種が増加するわけでもありません。
 水鳥が戻って来たから在来種が増加したわけでもありません。
 確かに水質は改善されるし、自転車・携帯電話等の不法投棄されたものは回収できると思います。

 とある池のブラックバス駆除の話ですが、水抜きを行いブラックバス・ブルーギルを完全駆除したら翌年アメリカザリガニが大繁殖したらしいです。そこでその翌年もう一度水抜きをしてアメリカザリガニを駆除したらしいのですが、駆除後コイ(外来種)を放流したそうです。そして昔の水辺が戻ったと・・・・。もう何がなんだか訳が分からないです。

 池の水を全部抜いて欲しい人・自治体の真の目的は何でしょうか?。それは番組がお金を全部払うからだと思います。要は喫緊の課題ではないけど、水が汚れているのが気になるからキレイにして欲しいといったところが本音だと思います。自治体の長もただでやってくれるなんて有難い、知名度を上げるためにもTVに出たいといったところが本音でしょう。
 まぁ僕も偽善者かもしれませんが、この番組を制作している人たちも偽善者だと思います。
 
 


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村

そんなのだからあなた方のタックルは購入する気がしないんだよ

 先日に続き、某有料釣りTVの番組のいい加減さをちょっと書きます。
 TV出演者は某おかっぱり専門メーカーの方でした。ここのメーカーの方々のアピールは心理学上詐欺をする人とよく似た話し方をします。とはいえある程度バスフィッシングをされた方には全く通じないアピールですが、とにかく良くしゃべります。まぁ実際釣っているので腕は立つのでしょう。しかしちょいちょい見当外れな解説をいれてきます。あと魚を大きく見せる技も持っています。
 100歩譲って前述のようなことはいいでしょう(良くはないですが彼らも売り上げに必死なのでしょう)、しかし嘘はいけません。おかっぱりを必死に頑張ったアピールで万歩計を見せていましたが、約5000歩で10km歩いたそうです。彼の身長が如何程か知りませんが、ありえない数値です。
 私を例に計算しますと、
  身長:170cm,歩幅80cm
  80cm×5000歩=40000cm=4000m=4kmです。
  10km歩くために必要な歩数は
  10km÷80cm=10×10^3m/0.8m=12500歩です。
では、歩幅から考えた彼の身長を計算してみます。
 まずは歩幅
  10km÷5000歩=200cm
  一般的に歩幅は身長×0.45くらいなので
  200cm÷0.45=444cm
TVでは彼が4mもある巨人には見えませんでしたし、もし走っていたのであればもう少し歩幅は広がりますが
、走り幅跳びをしている様子もありませんが・・・・・。

 こういう嘘をつくメーカーのタックルは買う気になれません。
ちなみに「日本を空襲する」という名前の会社です。グーグルで翻訳してみてください。



ベイトフィネスリールに欲しい機能 フィリッピングクラッチ

 最近、ベイトフィネスのことばかり書いていますが、巷言われているベイトフィネス用のリールとはどんなリールか調べてみました。
 1.超軽量スプールである。
 2.スーパーハイギアモデルである。(ラインの巻き取り径が小さくなるから、手返しがはやくなるから)
というようなスペックが該当するようです。
 1,2はスプール径が大きいものと交換することにより対応できそうですね。もうベイトフィネスだけをやりきるという方はベイトフィネスと謳われているタイプのリールを購入すれば良いと思います。
 しかしながら、そんなスペックよりずっと必要な機能があると思います。それはフィリッピングクラッチです。バスフィッシングを25年以上されている方はご存知だと思います。
CIMG9700
先日紹介したDaiwa PT33Pにもその機能がありました。メカニカルブレーキの上にある灰色のスイッチでキャスティングとフィリッピングのクラッチを切り替えることができました。
 フィリッピングクラッチとは、クラッチを押して親指を離すと自動的にクラッチが元に戻る機能です。ではどうしてこの機能がベイトフィネスに必要なのでしょう。

 ベイトフィネスとはノーシンカー(ウエイトレスソフトベイト)やスモラバ等を使用することが多いと思います。しかも杭や橋脚等の縦カバーや岩盤などの縦ストラクチャーにタイトに攻めないと活性が低いバスのバイトを誘えません。しかし、普通にキャストしてすぐにクラッチを戻すとルアーはカーブフォールしてしまいバーチカルなフォールになりません。ロッドティップを下げることでバーチカルなフォーリングは可能ですが、例えば7ftのロッドで10mキャストして45°の状態から0°までフォールにあわせてロッドを下げて行くと仮定しましょう。バーチカルにフォールできたとしても、約1.5mの水深までです。その後はカーブフォールになります。これは30mのキャストでも約1.5mくらいしかバーチカルにフォールできません。それ以上の水深までバーチカルにフォールさせるには手でラインを送り出してあげなければいけないということになります。ということはフォール中にクラッチを切ったままということになります。これではフォールの最中にバイトがあるとハンドルを回してクラッチを戻し糸ふけを取ってフッキングをすることになります。しかし、フィリッピングクラッチだと糸を送り出す際にはクラッチを押し続けなければいけませんが、フォーリング中にバイトがあれば親指を離すとクラッチが入りすぐにハンドルを回して糸ふけを取ってフッキングできます。
 わずかな時間の差ですが、フッキングを早くしたいときには有効ですし、クラッチを切ったままでバイトがあると慌ててしまい、フッキングミスが増えてしまいます。
 2014年12月現在フィリッピングクラッチがあるリールは皆無ですが、ベイトフィネスを勧めるのであれば是非その機能を付けて頂きたいと思います。
人気ブログランキング
にほんブログ村
 

ダイコー DAIKOがフィッシング事業から撤退するそうです。

僕はDAIKOのロッドを使ったことがありませんが、DAIKOブランドがなくなるのはちょっと寂しいですね。僕がバスフィッシングを始めた頃は「本場アメリカで初めて認められた日本製のロッド」として広く知られていましたし、その名竿である「スピードスティック」は当時はたくさん売っていました。僕のバスフィッシングの師匠である友人も愛用していました。

事業撤退の詳細は↓
http://fdaiko.exblog.jp/22580904/
スピードスティックについては↓
http://www.f-daiko.com/60th/gallery/index.html#lure

どうやらDAIKOブランドがなくなるだけで、OEMでロッド製造は続けるっぽいです。いつの日か復活することを願って続けて頂けることを願っています。
ダイコーのバスロッド

人気ブログランキング