今日も釣果0

本日も行ってきました。でもメインは足場の良い、駐車できる野池を探しに行ってきました。何箇所か回りましたが、バスの姿は見られませんでした。透明度の高い野池でジャーキングの練習をやりました。最後は釣れない川?「芦田川」を1時間ばかり攻めましたがやはりさっぱりでした。
CIMG9480
水温は10℃前後でした。芦田川には足繁く通っているのですが、昨年の10月にスピナベでバイトがあって思い切りジャンプされてばらして以来、バイトすらありません。なまずすら来ません。本当にここにバスはいるのでしょうか?。5月頃に下流で見えバスが釣れると聞いたことはあるのですが、明らかにネストですので僕は狙いません。これだけ個体数が減っている状況では狙う気がしません。
 因みに広島県はリリ禁になっていると書かれている場合がありますが、広島県北部江の川馬洗川水系です。恐らく鮎漁のための保護だと思います。(2014/12/11訂正)
馬洗川は江の川水系のひとつです。詳細は広島県庁のHPまたは広島県内水面漁場管理委員会に問合わせ下さい。(2014/12/11追記)

グライダーシンカー届きました

グライダーシンカー届きました。正式名はGITZIT GLIDERでした。本場のアメリカでもほとんど売っていないようですね。GITZIT(ギジット)はチューブの別称です。 1/8oz3個、3/16oz5個買い占めました。CIMG9467
左の1/8ozはプリントの色が変色しています。誰にも買われずにお店の片隅に置かれていたのでしょう。90年代にバスフィッシングをやっていたアングラーの方は懐かしく思われるかもしれません。親切にシンカーをどうリグれば良いかもプリントされています。
CIMG9466
シンカーの形はこんな感じです。これが無かった頃はチューブの頭に一度フックを挿して、穴を作りその穴にラインを通して、フックを結び、フックの上にスプリットショットを付けていました。ジグヘッドを使えば良いのですが、僕の使い方では根掛りが多くなるため、フックの先端が出てしまうジグヘッドはあまり使いませんでした。明らかに根掛りしない場所で中層を狙う場合はジグヘッドを使っていましたが、僕のイメージではチューブ=シュリンプorクロウなのでできる限り底を取ってアクションを付けていました。ちなみにこのグライダーシンカーとスプリットショット、ジグヘッドとシンカーの種類でアクションが変化します。その他色々チューブには面白い点が多いのですが、気が向いたらまた書きます。
これであともう少しで送料が無料になるということで、これを買いました。
CIMG9464
コットンコーデル社 CCシャッドです。カラーはゴールドパーチ。日本のメーカーは一時期このCCシャッドとラパラのシャッドラップ等を目指してシャッド作りに励んだ時期がありました。僕はこの2つのルアーは今でも現役です。(最近はジャーキング修行の為使っていませんが、90年代はほぼエサというくらい使い倒しました。)
CCシャッド,シャッドラップ共に春と秋に爆釣させて頂いたルアーです。先ほどパッケージの裏の説明を読むとトローリング用のルアーみたいですね。トローリングで20フィート(約6m)潜るようです。

本日の釣果0

今日はM市Mダムに2時間ばかりの釣行でした。とりあえず釣果0でした。途中で小雨が降り出しやる気がうせてしまいました。齢44の体にはこの季節の雨は酷です。
 ベイトが水面を動き回っていたのでトップを中心にやりましたが、結果はさっぱりでした。
約7年ぶりにチューブというかソフトベイトでブッシュを打ってみましたが、これまたさっぱりでしたがここのダムの水深を測ったことが無かったので、かなり参考になりました。
水温:14.2℃,南岸 14.7℃:北岸 流れ込み:14.3℃
使用ルアー:ザラスプーク,ビッグバド,ハスキージャーク,チューブ
天候:曇り時々小雨
日:06:39 (112)  16:59 (247)  11:49 ( 36)
月:01:20 ( 87)  13:51 (271)  07:38 ( 57)  23.7
CC:未使用

ベン・パーカー マグナムスプーン

ボーターの方は飛びつきたくなるルアーのようですね。YOU TUBEにハウツーがアップされていました。 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=lQF_bzVmlIY#t=594
僕はエギングのしゃくりっぽいことをやってラインテンションをかけつつフォールさせているように見受けられます。時折バイトがあるのでしょうジャーク(しゃくり)とは明らかに違うフッキングの動作をしているようです。合っているかどうかわかりませんが、「25~26分間で6匹のバスを釣ってトータルが24lb(10.8kg)だぜー」って言っているようです。 (僕の英語力TOEIC360ですので本当にあてにしないで下さい。)
 オカッパリで使うには高価ですが使ってみたい方は試してみてください。まぁ昔から冬バスにはスプーンが効くって言いますし、これからのシーズンは良いんじゃないかと思います。そのかわり、このスプーンの大きさは8inch(約20cm),3.5oz(約100g)ですのでかなり硬いロッドが必要になりそうです。


英語だめなくせに無理しやがってと思った方下のボタンをポチッと押してください。励みになります。

バス釣り ブログランキングへ

グライダーシンカー購入

 今日は、グライダーシンカーを購入しました。とはいえ、はやりのフックに付けるようなタイプではなく、昔懐かしいチューブワームに挿入するシンカーです。と言っても若い方はご存知ないかと思いますが・・・。
 僕はチューブが大好きで1992年~2000年にかけてほとんどこれでバスを釣っていました。僕のようなテクニックのない人間でも簡単に釣れるルアーです。
 でも日本の市場では売れない、アングラーからは釣れないルアーというレッテルを貼られ、釣具屋に行くとワゴンセールで1袋100円で大量に売られていた時代もありました。
 2014年の現在、日本のメーカーで販売しているところはなく、もう誰も使っていないと思いますが、今でも釣れるソフトベイトだと思います。僕は現在ハードベイト縛りとしていますが、そのうちこのチューブでバスを釣った画像をアップしたいと思います。
 もう10年以上前にあるバスプロの方が、ソフトベイトはDNAレベルでバスが覚えるから常に形を変えなければならないというような発言をされた方がいらっしゃいますが、これは科学的に根拠がなさすぎです。記憶とは後天的なものなので、記憶が先天的にあるのであれば、医者の息子は生まれながらに医者の知識があることになります。もしあり得るのであれば、一度Aというルアーで釣られた魚はAを記憶しておりもう一度Aにバイトする可能性は低くなる。ということです。逆にチューブで釣られたことがないバスはチューブに反応する可能性が高い、と言えるかもしれません。
 そのうちチューブワームの使い方とそのメリット等をお教えしたいと思います。とはいえ日本では売ってないので何の参考にもなりませんが・・・。

本日の釣果1

今日はいつものK市O池に行ってきました。さすがに今日は寒く、先日買った防寒服と手袋をおろしました。やはり防寒服も昔のものと違って進化していたり、お手ごろな価格になっていますね。僕は15年以上リバレイを愛用してしるので今回もリバレイにしました。
CIMG9423
どうも去年くらいの型らしいのですが、僕には十分です。
CIMG9425
手袋つけてみたらかなりきつい感じですが、このくらいじゃないとロッド操作や感度が変わりそうなのでちょうど良いかもしれません。


さて本題の釣果ですが、1匹なんとか釣れました。CIMG9431
相変わらずのちびバス君ですが、スプーンビルミノーに食いついてくれました。水深1m未満のシャローですが、岩がごつごつあたる感触がしてゆっくり巻いているとごつごつのあとに魚の引きが、すぐにちびバス君だとわかったのですが、久々のバスで超慎重にランディングしました。愛いやつです。
今日の気温は日の当たっているコンクリートの柱で14.7℃,日陰の表面水温10.0℃,小さな流れ込み8.0℃といよいよ冬モードかと思い北岸を攻めようかと思ったのですが、先行者がいたので南岸の表面水温が高いところを探していきつつログとスプーンビルを交互に使っていました。すると今日の最高水温14.0℃の場所で釣れました。温度計様々です。ところが、このスプーンビルミノー途中で岩に挟まってロストしてしまいましたOrz。廃番なのに・・・しかも珍しいクラウンカラーだったのに・・・・。減水したら周辺捜索です。
場所:K市O池
気温:14.7℃
水温:10.0~14.0℃
天気:曇り
時間:14:00~16:30
連れた時間:15:02
日:06:36 (112)  17:01 (248)  11:49 ( 37)
月:23:33 ( 78)  12:13 (284)  05:29 ( 67)  20.7
使用ルアー:ARB,スプーンビルミノー,ARC

ルアー整理

今日はルアーの整理のためケースを購入しました。ルアーの数が多くなったのと、以前から使用していたケースに不満を感じて買い替えをしました。
CIMG9422
CIMG9421
上の2つの画像が以前使用していたエギ用ケースですが、半透明で観やすく、軽かったのはよかったのですが
ルアーを取り出す際にルアーのお尻のフックが引っかかって取り出しでイライラしていました。それで下の条件で何か良いケースは無いか探していました。

・ルアー同士がフックで絡まない。
・両面合わせて10個以上収納できる。
・水抜きの穴があるので水を出せるもの。
・フックカバーがいらない。
・半透明ケースで色が見分けられる。
特に短気でせっかちな私はルアー同士がフックで絡むのとフックカバーを取り付けるのが大嫌いなので新しいケースを探していると良いのが見つかりました。
CIMG9417
それがこちらです。このサイズでは片面に7個収納できます。
CIMG9418
こちらが反対面、計14個収納できて、1室に1個のルアーでフックカバーも必要ありません♪。
まさに理想的なミノー用収納ケース!!。思ったより重くなく僕のバックにも楽々収納できて、重宝しています。地元の釣具屋ではあまり売っていなくて、しかもエギコーナーに置いていました。
これで、取り出すときにいらいらしなくて済みます♪。
ARA用


ARB,AB用


ARC用
たいていのサイズは入りますが、以前このブログで紹介したデカLongAは残念ながら入りませんでした。メイホーさん是非もうひとまわり大きなルアーが入るものと作ってください。お願いします。20年来使ってますから・・・・。

TD-S 105HV メンテナンス

今日は、十数年ぶりにリールのメンテナンスをしました。10年以上前のTEAMDAIWA-S 105HVです。昨日使用したときキャスティングの際にシャーっていう異音がしていました。
CIMG9328
展開図もどこに行ったかわからなかったのでデジカメで撮影しつつ作業をやっていきました。
CIMG9350
いきなり内部の画像ですが、思ったより良かったです。但しグリスはもう真っ黒だったので外せられる部分まで外して清掃しました。清掃時には以前書いたキムワイプを使用しています。またベアリングを留めている細い針金はどこのブログを読んでも「飛んでいった」とか、「予備が必要」などと書かれていたので、慎重に外しました。
CIMG9353
上の画像のようにピンセットで外すと飛んでいく確率が下がります。またこれを外す前に透明のポリ袋等でカバーして作業するともし飛んでいっても失くす確率はさらに下がると思います。
 外して、キムワイプで拭いた後はダイワ純正グリスとオイルを垂らして終了です。以前は全て分解後にCRC-666やエタノールでグリスやオイルを除去した後にグリスアップをしていたのですが、何かの本で(村田基さんだったような・・・・)購入時に塗ってあるグリスはあまり拭き取らないほうが良いと書いてあったので、それ以降古いオイルを除去するのをやめました。素人は汚れを丁寧に拭き取って、ギアの溝に異物が無いか確認する程度で良いと思います。
 まぁ今の最新のリールはメーカーメンテナンスや専門店でのメンテナンスもあるみたいなので、そちらを利用するのでしょうけど・・・・。
 
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

人気ブログランキング
にほんブログ村


 





本日の釣果0 水温測定開始

今日はF市北部の野池に1時間半ばかり釣行しました。今日もバスの姿も見れませんでした。しかし今日は新たに届いたアイテムを早速使用しました。
CIMG9316
温度計です。これは放射温度計といってものに触れずに温度が測れます。まだ某会社の技術者だったころ非接触の温度計は高価なものでしたが、今は手ごろな価格で入手できます。これでようやく水温,気温が測定できます。測定物に対して近ければ近いほど精度が上がるので水面に近づけて(10mmくらい)測定しました。
本日の水温は14.2℃(13:30頃)だったのですが、帰り間際で同じところを測定したら15.7℃まで上昇していました。また場所を変え北岸のシャローで測定したら16.8℃くらいの場所もありました。
まだ水面下は秋なのですが、釣果は真冬です・・・・。
 ちなみに、この温度計某釣具メーカーからも発売されていますが、私が購入したタイプとほとんど変わりません。しかもこのメーカーは高価な放射温度計(8万円くらいのタイプ)の実測値との誤差も0.2℃前後くらいなので釣り用としては非常に高性能であると思います。
日:11 11  06:33 (111)  17:03 (249)  11:48 ( 38) 
月:11 11  20:52 ( 69)  10:12 (292)  03:06 ( 73)  17.7
気温:20.4℃(近くのコンクリート測定)
水温:14.7~16.8℃(16.8℃は北岸シャロー)
使用ルアー:バズベイト,ARB1200,スプーンビルミノー
CIMG9322
これがスプーンビルミノーです。先日購入したものとは違うカラー。ジャークをすると左右にダートしてくれました。これから寒くなってくるとディープダイビングのサスペンドタイプのミノーやシャッドが効果的になってくるとは思うのですが、オカッパリメインの僕はロストが嫌なのでフローティングタイプを使用します。ステイシーなんて何個捨石になったことか・・・・。それに抵抗感がほとんど無いぬるぬる感があまり好きではありません・・。


本日の釣果も0

今日はK市のOダムに釣行しました。
相変わらずのNo Fish No Bite
どうやらちびがベイトを追っかけているようなのですが、何を投げても無反応でした。まだ水温も低くなく(触感)、いけそうなのですが、その姿すら見せてくれませんでした。
しかも20年以上タックルボックスにあったRapalaのShadRapをなくしてしまいました。まぁBPSで同色を購入予定だから良いのですが、長年使っていたルアーを失くすのはやはり悲しい気分になります。
20141110-1
日:11 10  06:32 (110)  17:04 (250)  11:48 ( 38)
月:11 10  19:59 ( 67)  09:23 (293)  02:14 ( 74)  16.7
気温:未測定
CC:未測定
 今日は珍しく他のアングラーのかたもいらっしゃいました。声をかけてくれてありがとう。