今日は、今年最初のボートでの釣り、I市M池に行ってきました。
昨日の寒冷前線通過で活性が下がっているだろうと思い、深場のある特徴的なエリアをTOP20,ASSRB1200で攻めていきましたが、あまりに反応が無かったので、センコーのジグヘッドにルアーを変えて、ねちっこくやっているとカバーに当たっている感触の途中で『コンッ』と小さな当たりがありました。すばやく合わせると、なかなかの引きでした。ごぼう抜きも考えたのですが、慎重にハンドランディングしました。
なかなかのサイズでした。
一応測定すると、
カテゴリー: 未分類
本日の釣果0 そろそろ春の予感
野池でネストの魚釣って自慢する君に
最近、とあることでトラブルがありました。詳しくは書きませんが、取引で相手の高圧的態度と幼稚な交渉と無知さに辟易しました。相手にも辟易と言いましたが多分必死にSiriに尋ねたと思います。
本日の釣果0 雰囲気は良かったのですが・・・。
元環境大臣さま
今度も『煙草を吸うことは犯罪ではない。』って言うんでしょ?でもあなたは煙草がお嫌いなようですね。だから喫煙者を排除するのですね。
あの時は『ブラックバス釣り自体は犯罪ではない。』でしたが、後の祭りでしたね。我々バスアングラーは血祭になり排除されましたよ。
こう見えても、コンサバですがあなたが決めたことは僕が生きづらくさせますね。
そう言えば、先日smallpondでfindしたlilyですが、台湾原産と日本原産のハイブリットが増えているようですね。写真集で儲けたお金で、排除しては如何ですか?
10年ほど前に『私は永田町の外来種』と発言なさっていますが、僕から『特定』の冠あげますから排除されてください。
本日の釣果3 記念すべき100匹目はログで!!
今日も行ってきました。今日集計したら昨日までで9月1日から99匹釣っていました(バスのみ)。
記念すべき100匹目はS町のS池でARA1200でした。結構キャストしましたが、なかなかバイトしてくれず、ベジテーションの横に来た時にポーズしてその後のワントゥイッチで
34~35cmくらいでした。ガツンとバイトしてくれたので気持ちよかったです。でも口が裂けて、色々傷ついていたのですぐにリリースしました。記念すべき100匹目をログで釣ったのは嬉しいです。でも今晩分かりましたがwww。
続いて、スミスのディプシードゥで
チビちゃんですが、今となっては貴重な1匹です。
ほぼ10分程して、
同じくスミスのディプシードゥです。
このあと、30分アタリがなかったので移動しました。
S町のT池です。ここで2バイトのがしてしまいました。
今日の反省は最後に書きますが、ここである程度今日のパターンが確立されました。
カマキリ君が見送ってくれました。
まずファミレスで昼食を取り今日のパターンを反省しました。
そこでHダムに向かいましたが、ここは無残な結果で終わりました。
そこで、F市のHT湖に行ってきました。
初めて来ましたが、十分整備された公園でした。
ここで画像に出ているザラスプークJrやARB,ABでやりましたが、20~25cmのバスが寄ってきますが、バイトしてくれません。これはT池でも同じでした。
結局今日はS池の3匹で納竿しました。
今日の反省とパターン
クリア系のエリアでは、岸際を意識するバスが多数いた。今日の効果的なメソッドは『ほっとけ』系であったが、それにふさわしいルアーが無かった。さらにスモールプラグが有効だったけどそれを持っていなかった。つまり、5~7cmのミノーで反射がはっきりしたものが有効だった。これを岸際にキャストしてたばこを吸っていたら釣れるパターン。マッディは違うけどね。
本日の釣果1 ボウズ回避
今月のヒットルアー<コットンコーデル編>
元環境大臣さま
あと何回釣りに行けるだろうか?
僕の人生あと何回釣りに行けるのだろう?
今47歳、仮に70歳まで釣りに行けるとして23年
年間50日として460回
多いような少ないような。
1日平均6時間として2760時間 115日
やはり多いような少ないような・・・・。
僕も若くはないし、70歳という仮定ももしかしたらもっと早く終焉してしまうかもしれない。
とある本に人生は一つの事に集中してその深度を高めたほうが充実するみたいなことが書かれていたけど
もう遅いかもしれないけど、もっとバスフィッシングの深度を高めていきたい。
なんてこんなことを書いているのは、80を過ぎた父の人生がそろそろ終わりそうだから・・・。