本日の釣果0

今日は、先日の自動車点検時にエンジンのエアフィルターがディラーに予備が無かったので、それを交換に行くついでにM市のH湖に2時間半ほど釣行しました。カメラは持って行ったのですが、あいにくSDカードが無く未撮影ですが、バイトすらなかったので良かった?!です。(笑)
 水位はかなり下がっており北岸はほとんどドシャロー20cmくらいでした。
バスの陰すらなかったですが、珍しく?!バスアングラーを数人見かけました。
日頃平日に釣りに行くので他の釣り人は新鮮ですが、皆さんやはりロングロッドorスピニングロッドで同じ所でチマチマやっている様子でした。僕は元来短気で飽きっぽいので、同じ場所でずーっと投げ続けるのが大嫌い、なので動き廻ることができるバスフィッシングが大好きなのですが、皆さんよく辛抱されてやってますよねぇ。ある意味すごいなと思います。
 子供のころ、よく海釣りに行っていたのですが一番大事なのは早起き?!そして場所取りでした。そのあと時合いでした。今でもさほど変わらないんじゃないでしょうか?そして場所を取ったら居座る、日の出から日の入りまで!!。それに耐えられなくて海釣り,餌釣りは卒業しました。
 バスフィッシングに話を戻しますが、僕の感覚ではまだシーズンは秋です。冬でも夏でもありません。だからバスはシャローエリアでベイトフィッシュを追っている可能性が高い。従って立ち木などのカバーにタイトについていない。(僕の経験上、9月中旬くらいの16時くらいから<関東は15時くらいから>立ち木,アシ,護岸より少し離れた場所でフィーディングが始まります。)いくら快晴だからといって、今の時期にカバーにタイトにつくのはありえないし、今日の気温・水温であればなおさらだと思いますが・・・。ちなみに明日は広島地方今シーズンの最低気温
になりそうです。朝はカバーにタイトにつくバスが増えそうです。僕は明日は土曜日なので釣行はお休みです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA