2日連続で良いサイズが釣れたので今日も行ってきましたが、ノーバイトでした・・。
地元のK池でウィードが生えているインレットでやったのですが、小バスが数匹チェイスしてくれましたが
結局バイトしませんでした。
秋は時合とライブベイトの動きが重要ですが、中々見つけられないですね。
これにくじけず、連休後も行ってみたいと思います。
本日の釣果1
昨日、久々の40upが釣れたので調子に乗って今日も行ってきました。今日は世羅のMダムです。
行ってお墓の周辺でやりましたが、反応ないため駐車場前のワンドに移動して、湖面を見ると何やらフィーディングしているので、ARBでジャーキングと、疲れたらライトリグで攻めていきました。
フィーディングはバスだと思ったらハスでした。先日からハスが多いです。
いつものクラウンカラーを使っていたのですが、曇ってきたので、ホワイトカラーでテイルが赤いタイプに変更して2投目にガツンと力強いヒットが!!昨日より良い引きでした。
結果は47cmのグッドサイズ!!僕がバスフィッシングを始めたころはランカーサイズでしたが・・・。今はまぁまぁってところでしょうか。
せっかくだったので、以前購入したフィッシュグリップを使ってみました。ホールド感なかなか良かったです。
調子に乗って移動しつつジャーキングしていると、先ほどより良いあたりがあったのですが、残念ながら途中でブッシュに絡んでしまい木に化けてしまいました。
フィッシュグリップなら
継続は力なりで、下手は下手なりに大きなサイズも釣れるようになってきました。
でもルアーを見ていたり、気合いが入っているときには釣れないような気がします。
本日の釣果1
今日も行ってきました。久々の福山市K池です。平日なのに数名アングラーがいました。
探りを入れるために、ARAとARBでジャーキングしつつ、AR45をフォローで入れていくと20cmにも満たないのが1匹釣れました。丁度あるアングラーに声をかけられたので、そのままリリースしたのでノーカウント。
少ない足場でやっていましたが、堰堤でARA:黒金でやっていると35cmくらいのバスがチェースするが確認でき、その後数十投しましたが、その後反応はありませんでした。
ここで時計を見ると15:05くらいで、腕も疲れていたので車に戻り、タックルの整理をしつつ、その場を鎮めることにしました。
タックルの整理も済んで16:00を回ったあたりで、再開すると、僕のジャークで反応してくれる魚が数匹いました。
ここで、昔の引き出しを開けながら、夕方にはオレンジに反応が良かったことを思い出し、ARBのピンクのスウェーに金のベリーにルアーチェンジして、数投すると、久々のでかい魚のあたりが・・・・・・。腰を入れてフッキングすると!!!
久々のしじゅうアップです。ログでの最大サイズ46cmでした!!。しっかりジャーキングできた結果だと思いたいです。